home
   suga-art  
  菅沼アトリエ
 
教室案内(絵画・東方学院「絵画」)
教室案内(絵画・東方学院「絵画」)
菅沼荘二郎紹介
菅沼ギャラリー
展覧会情報
連絡先
リンク

絵画教室案内


体験レッスンのお申込みやお問い合わせをされたい方は、まずはお電話下さい。(お電話の方が早い場合が多いです。)
TEL 0333382025

お電話が難しい場合は、以下にメール下さい。
 体験レッスンのご予約はコチラ   東方学院はこちら
 
    
  
菅沼荘二郎 作
 
2014年以降の作品  ・  海外の美術館へ送った手紙の内容
  
『フリーアート』菅沼荘二郎著 2015年 水声社出版
  
この本ではアメリカの作曲家ジョン・ケージ、哲学者ニーチェ、小説家ヘンリー・ミラー、禅宗の臨済を取り上げながら、日本の現代アートの方向性を探ろうと思った。
2018年メトロポリタン美術館より「フリーアート」の内容と菅沼荘二郎の画集の絵を評価され、同美術館のアジアコーナーの図書に「フリーアート」が加わる。
  
当アトリエは1975年より続けており2002年に改築いたしました。アトリエにはまったく初心者の方から何年も続けて見えている方もいらっしゃいます。年齢も若い方から年配の方まで様々です。モチーフも一人一人の方に合わせて設置いたします。
アトリエメンバーの作品・コメント
    
Y・W K・H
基礎的な絵画技術は勿論指導してくれますが、描く人の描きたい、創りたいものを一番尊重してくれるアトリエです。
とにかく自分のやりたいことをやってみたい、そういう人にはかなりいい空間なのでチャレンジしてみて下さい。
私は菅沼アトリエへ通い1年が経ちますが、絵を描くことが日に日に楽しくなっているのを実感しています。
教室では特に決められた規則はなく、開放的で自由に描くことができるのも魅力の一つです。
先生が一人一人の創造性を大切にしてくれている為、どの生徒さんも個性豊かな作品が多い印象を受けます。
  
     
アトリエは12帖程度で、納戸とミニギャラリーが付属しています。4〜5人の人で満席です。ゆっくり、のんびり、ゆったりした気分で描くことをモットーとしています。
区のギャラリーでアトリエの人達のグループ展を行っています。長年在籍している人で銀座、時には海外で個展をする人もいます。
2011年1月韓国釜山で開催されたヘンリー・ミラー展にアトリエの人達が招待されお昼をご馳走になるなど、大変な歓迎を受けました。
写生会も時々行います。
  
石川 光寛(在籍28年) スペースS他個展多数
全く自由に、自分の好きなものを好きなように描くというのが、当アトリエの主旨です。 
石膏デッサン パステル 水彩画 油彩画
初心者の方は・・・
希望によって石膏デッサン、パステル、水彩画、油彩画などの中から選択して、その基礎的なことを指導します。
   
初心者の石膏デッサン
石膏デッサンとは白い石膏像を描くことで、形を正確にとる練習と、陰影をつける方法をマスターします。写実的な絵を描く場合の基礎として最も有効です。基礎的な写実描写では、はっきりした適切な指導を致します。写実描写は的確な指導を受けることにより、上達を一段と早めます。
  
原田 一哉(在籍5年 週3回クラス)
経験を積んだ石膏デッサン
  
1枚の絵に所要される時間も2〜3時間で仕上げる人もいれば、半年・1年を要する人もいます。
  
静物画、風景画は正確な描写に重点を置くものと、主観を強くしたデフォルメのあるものとは、絵の方法が違ってきます。各々の個性が色々な形式の絵にどのようにマッチするかを見極めて、その方にアドバイスします。これは大変難しいことですので、慎重に拝見させて頂いております。
  
杉本 明美(在籍3年) 水原 ゆう子 神谷 千加子
  
室伏 正 室伏 正
  
シュールなもの、抽象画は作者の考え方が重要になります。これを追求することは大変面白いことですが、場合によっては難しいことでもあります。色々な角度から出来るだけ客観的なアドバイスを致します。
  
自由デッサン
コンテ、パステル、木炭で自分のえがきたいものをえがく。静物、人物、抽象等をモノクローム(白、灰色、黒)でえがきます。構図の取り方、グラデーションの諧調を調べるのに非常に役立ちます。これだけでも充分絵になります。
  
パステル
パステルは水彩・油彩を始める前の段階として使用すると良い場合があります。描きこみも油彩と変わらないくらいに出来ます。
  
水彩画
材料は水に溶くというごく簡単なものですが、にじみ、ぼかしの技法は難しいと思います。筆のタッチも後で修正を加えることが難しいので、何回も練習を積むことになります。水彩の独特の雰囲気を持った、うまくいった作品を見ると、とても愉快になります。  水彩はにじみ、ぼかしを上手に使うと面白いのですがやや大変です。
  
渡部 洋子(在籍5年)
  
小松陽子(在籍5年)
  
中沢 裕美(在籍5年)
  
小篠 知子(在籍4年) 岡部 明子 石原 結美
  
下田 武史 落合 英雄
  
油絵
油絵は時間をかけてゆっくり描くのに向いています。写実的な絵を描くのにも効果的です。材料の後始末がとても大変で、筆を良く洗っておかなければなりません。油絵は水彩よりえがきやすく、リアルなものを描けるようになります。ゴッホのような強いタッチも出来て、魅力ある材料です。
  
水彩 小高 武
絵を描く仲間は上下の関係は一切ありません。遠慮のない自由な交流が生まれます。全く生真面目な人もいれば、とてもユニークな人もいます。色々な個性が自由に行き交うことにより、創作に刺激を与えるものとなるでしょう。自由な創作は、世間一般から生ずるストレスを解消するでしょう。新しい場に挑戦して見てください。
  
  
  
子供コース
4歳から小学生まで。描いたり作ったりするときの喜びを大切にしています。子供の時に自由な発想をのびのび表現することは大人になったとき、その人の生活、仕事に大きな広がりと柔軟さを与えます。パステル、水彩、粘土、木、紙、金属といった工作と、制作の範囲は広いです。
  
  
大人コース
初心者 希望によって石膏デッサン、パステル、水彩画、油彩画等の中から選択してその基礎的なことを指導します。
経験者 写生画、素朴画、抽象画、シュールなもの、各々別々な課題で追及。絵に客観性を持たせるための最小限のアドバイスをします。
日時
クラス 時間
週1クラス 午前部 10:00〜12:30
午後部 14:00〜17:00
週2クラス 午前部 10:00〜12:30
午後部 14:00〜17:00
月謝
週1クラス 6000円 入会金 6000円
週2クラス 9000円 入会金 6000円
場所 菅沼アトリエ  東京都杉並区阿佐谷北1-9-11
電話 03-3338-2025
指導 菅沼 荘二郎
活動
グループ展 在籍者又は修の人達でグループ展を行っています。ユニークな個性を持った人達同士の展覧会です。
個展 在籍者又は修の人達の個展は銀座、原宿、時には海外で行われています。
写生会、見学旅行 希望者が出てきたら、時々行っています。

子供コース
日時 月4回、週1回(1h〜1.5h) 火・水曜日15:00〜18:00、木曜日16:00〜18:00
月謝 月謝5000円(材料費込) 入会金5000円
内容 4才から小学生まで。描いたり作ったりするときの喜びを大切にしています。子供の時に自由な発想をのびのび表現することは、大人になったとき、その人の生活、仕事に大きな広がりと柔軟さを与えます。パステル、水彩、粘土・木・紙・金属等といった工作と、制作の範囲は広いです。
  
  
  
東方学院 実技科目 絵画「宗教画他」案内
東方学院の実技科目 絵画「宗教画他」を2006年4月より菅沼アトリエ内で始めました。
東方学院宗教画作品展
研究生の作品
東方学院
創立者
中村 元 (1912〜1999)
東京大学名誉教授・日本学士院会員・文化勲章受賞・勲一等瑞宝章
日時 月2回  第1・第3土曜日      午後2時〜5時
受付・月謝

受付・費用は東方学院の方にお願いします。

東方学院 101-0021  東京都千代田区外神田2-17-2
TEL 03-3251-4081
FAX 03-3251-4082
場所 菅沼アトリエ内 東京都杉並区阿佐谷北1-9-11
電話 03-3338-2025
指導 菅沼 荘二郎
内容

民画、素朴画、宗教画の模写(正確さを求めない)と自由創作を行う。素朴な絵画の原初性に触れ、それによって自由創作を豊かなものにする。
画材・・紙、板、キャンバス、鉛筆、パステル、アクリル、油絵の具、好みに応じて使い分ける。
中村元先生の人間回復のテーマは、絵画制作にとって最も重要であります。基礎的な絵画の練習をしていない人でも十分に描ける絵を考えています。
絵を描く事で物を作る時の緊張感が得られる。これを得ることは、大げさに聞こえるかも分かりませんが人間生命維持のエネルギーを得ることになるでしょう。