home
   suga-art  
  菅沼アトリエ
菅沼ギャラリー
展覧会情報
阿佐ヶ谷に集うアーチスト展
出品者略歴紹介
教室案内(絵画・東方学院「絵画」)
菅沼荘二郎紹介
菅沼ギャラリー
展覧会情報
連絡先
リンク
展覧会情報
阿佐ヶ谷に集うアーチスト展

出品者略歴紹介

1 アーヴィング・ステットナー
1922 ニューヨーク、ブルックリンで生まれる
1946

除隊後ヘンリー・ミラーに会う、その後メキシコ、ヨーロッパを旅して6年間パリに在住

1957 ニューヨークで個展
1974 最初の詩集「2番街でのパトロール」出版、前衛雑誌「ストローカー」編集・出版を始める、2004年亡くなるまで70巻を超える
1978 「ストローカー」への寄稿者でもあったミラーとの往復書簡、多数
1986〜1990 毎年リヨンで個展
2000 ヘンリー・ミラー美術館(大町)個展
1990〜2003 フランス、日本で個展多数
2 江村 達哉
1927

生まれる、武蔵野美術、文化学院美術科修、向井潤吉に師事、行動美術、新制作、自由美術をへて、現在近代美術協会創立委員

50〜60年代

平林妙子、団一雄、三島由紀夫等の小説挿絵を新聞、雑誌に掲載

80年代 サロン・ド―トンヌに3回出品
90年代 ニューヨークで個展を含めて7回出品
2000年度 2度の重病をへて奇跡的に生還、現在元気にサンケイリビング、横浜パレットクラブで絵画指導
3 小田谷 文弥
1941 生まれる、三重県鳥羽市で育つ、東京芸術大学彫刻科卒、西村公朝に師事、芸大講師をへて修復工房東京文化財修復所主宰、中村元の東方学院講師
4 神谷 公明
1944 生まれる
1971 村松画廊個展、その後20年間ケニア画廊その他個展多数
1985 日本、アメリカ現代美術展、特陳、都美術館
1990 エロスの方からエロスへ、ヨシダ ヨシエ企画、ギャラリーバンブー個展
1990〜2005

ギャラリー中沢、中和ギャラリー、リーブギャラリー、あかねギャラリーヴァニラ画廊(田中理恵子企画)、ギャラリー響、個展

5 河内 章
岩手大学学芸学部美術科終了
個展 1978〜東陽画廊、倉井画廊、プランタン銀座読売画廊、ギャラリーケルビーム檜画廊、ギャラリーモリス、Oギャラリー(2回)、ギャラリー巷房(3回)他
グループ展 自由美術、美術文化、JCCAニューヨーク国際美術交流展 特別賞、その他
6 久保 博久
1948 埼玉県生まれ
1972 サンフランシスコアカデミーオブアート カレッジ入学 1975
1974 壁画制作「仏画」シスコの現代美術館 ルフイーノタマヨ氏に会う
1976

ギャラリーアメリカ個展(東京)この年より個展多数

1979 美術の現代七人展(千葉県立美術館)この年より招待出品有り
1980〜 CPCギャラリー、ジャズスポットブルーノート、ケルク・ホア展 他
2004 ドス・ペンサミエントスと二人展(軽井沢)
7 菅沼 荘二郎
1938 長野県に生まれる
1970 夢土画廊個展 新表現主義的な絵を発表
1973〜1974 一年間パリ留学 サロン・ドートンヌ出品
1975〜 個展、グループ展等
1990〜

禅と現代アートに興味を持つ、寒山拾得を絵のテーマにして絵を描くニューヨーク個展2回 日本個展数回

8 トミー・トランティーノ
1938 ニューヨーク、ブルックリンで生まれる
1963〜2001 警官殺害の罪で 刑務所生活を送る、刑務所内で絵、文章の創作活動をする、ステットナー氏と交友を持つ 1974年「 LOCK  THE  LOCK 」自叙伝的エッセイ、詩集ALFRED A KNOPFより出版 ステットナー氏の雑誌「STROKER」に絵と文章を投稿 ヘンリー・ミラーはトランティーノ氏の冤罪を主張 ストローカ−にミラーとの往復書簡掲載
1989 BATEAU-LAVOIR GALLERY ニューヨーク個展
9 戸谷 誠
2002

0美術館 個展 「絵巻30巻」1968〜1999年 30cmX10m〜18mだらだらと描き続けた

2004 0美術館 個展 「くびのせやま」くびののっかている山の画、その他
2005 0美術館 個展予定 10月28日〜11月2日「みず みぎ ひだり」不注意な横断のことではない
10 トヨ ツチヤ
1980〜

ニューヨーク、イーストビレッジで創作活動を現在にいたるまで続けるニューヨーク在住 写真が主 80年代、芸術活動で爆発的動きをしたイーストビレでの動きに参加、記録写真を撮る

2004 KAVEHAZ 企画 個展
11 長田 孜
1929 福岡県に生まれる 小学入学以来、「千字文」、「顔真卿」(がんしんけい)を学ぶ
昭和15年、「皇紀二千六百年記念書道大会(大宰府天満宮)」子供の部で(秀逸)受賞 以降今までさしたる進歩はない 漢詩、漢文は中学で上海東亜同文書院卒の先生に、中国語を専門学校で北京大学卒の先生に、三田では専ら西川寧さんの書法を学ぶ
12 松浦 万象
1950 阿部展也、現代美術の研究グループに参加、滝口修造に好意的な批評を受ける
1977 スロベニア国際彫刻家シンポジュウムに招待を受け、マルボル都市設計に関わる彫刻を制作、 設置する
1978 第四回国際彫刻ビエンナーレ・ダンテスカに出品、特別賞を受け、イタリアテレビ,DERTAにより多角的に放映される
1980 ダンテスカ美術館にブロンズ作品[ORDNE DAL CAOS]が所蔵される
1985 第一回バチカン美術館現代彫刻家ジャコモ・マンズー、エミリオ・グレコ他24人の国際展に選出され出品
1992 第十回国際彫刻ビエンナーレ・ダンテスカで銀賞受賞
13 山内 明
1946 東京に生まれる
1962 白日展出品
1966 渡仏 パリ国立美術学校修
1971 オーヴェルのゴッホの家(記念館)で個展
1972 サロン・ドートンヌ出品
1973 サロン・ドートンヌ出品 選抜展に選ばれポーランドの各美術館を回る
1975 帰国 近鉄デパートで個展
1976 1978 ヌーベルアートギャラリー 個展
1981〜1990 ケルクフォア展 アートギャラリー環での個展数回
1991 松島センチュリーホテル個展
14 菅沼アトリエの絵画教室のメンバー

6歳児から年配の方々まで
当教室のメンバーの方々は、マイペースで自分の好きな絵を描いているBの人達で世に発表して、活躍している人もいる